娘を抱えて✕✕するぞ!!

育休パパの絵日記

営業マンの自分が働き方改革をするにあたって基本的な作戦3つ。

営業マンが働き方改革をする3つの基本作戦

f:id:f063010:20180505122617p:plain

「まあ残業があるから終わるだろう」という選択が、

育児に忙しいパパさん達には難しいのです。

「家庭はママに任せる!」というのも手段ですし、平常時ならそれで対処できます。

しかし、子供がいると「不測の事態」がしばしば発生するもの。

例えば
  • 子供が風邪を引いて、保育園を登園禁止になった(感染系なら1週間とか
  • 病児保育の枠がいっぱいで預けられなかった
  • 子供の風邪がママにうつった。

ここまでのコンポ、年に4回くらい経験しました。

 

 

子供とママのため 

パパが休むしかない。

 

そのうちの2回は、さらに

  • パパに風邪がうつった。

 

 

 

もう、ミイラ取りが~ですよ。

プレイヤー全員、ひん死状態です。

もう誰が誰を看病してるのかわかんない状態。カオス。

子供って鼻かめないから、「鼻水吸い機」で吸い取るんですよ。

 

 

勢い余って飲み込むんです。そりゃ、うつりますわ。


そして、子供の風邪ってとにかく重症化する気がします。

子供の体内で砕かれた「吸収しやすいウイルス」を大人が受け取るイメージです。

1週間本気で床に伏せてたことが2回くらいあり、

会社PCを持ち帰ったけどまったく手につきませんでした。

「風邪ごとき」と甘く見てました。

 

 

 

そして、困るのは職場、取引先です。

 

組織人としては、この不測の事態に備える必要があります。

それは

  • 仕事を見える化し、共有しておく
  • スケジュールに余裕を作り、少し遅れても大丈夫な状態で進める

 ということです。

 

そして、それはそのまま

 

働き方改革につながる  、、、というところまでが目論見です。

 

【基本①】エクセルスケジューリング作戦

f:id:f063010:20180505130633p:plain

基本作戦①は、エクセルを使ったスケジューリング作戦です。

会社で許されている装備によるのですが、

エクセルならば、ほとんどのパソコンでインストールされています。

 

  • 必要な情報がそろっているか
  • (誰かに引き継いでも大丈夫なくらい)順番に細分化されているか
  • 進捗と報告が見やすくなっているか

そしてそれが、

  • (共有したい相手にとって)見やすい環境か

というのが大事だと考えています。伝わらなければ意味がない。

 

パソコンが苦手な上司だとしても、エクセルならば容易に確認できると考えて

(あえて会社の共有カレンダーに加えて)エクセルでの報告をしてるのです。

 

【基本②】作業トラッキング作戦

f:id:f063010:20180505132004p:plain

作業の無駄をとるための作業です。

  • 何にどのくらい時間をかけているか

これを「なんとなく」把握するのは至難の業です。

  • 単調でめんどくさい作業ほど時間がかかっていると感じる
    (例:ダラダラしている時間を除けば、実際は一日10分だった)
  • 一連の作業でどこに時間がかかっているか把握する
    (例:毎回説明の順番を試行錯誤し、時間をかけていた)

働き方改革を行うのにも時間がかかります。

1週間かけて改革しても、1か月に1時間しか短縮できない項目なら、

止めたほうがいいです。

 

【基本③】最低限のマクロで自動化作戦

f:id:f063010:20180505133447p:plain

 エクセルを含む、officeがインストールされていれば、

マクロが使えて、それはプログラミングの一つだから、

何でもできる、、、、、と思う。

 

だがしかし

 

現時点で興味がない人は一切手を出さないほうが良いと思う。

 

先日、とあるプログラマーが

プログラマーでも、コピペだけして一つ一つのコマンドの意味、一切知らない人いるよ

という話をしていました。

f:id:f063010:20180422220331p:plainえ、どういうこと。業界の人でしょ?

 

 

曰く、「プログラマーに向いてるかどうか1年でわかる」らしい。

「備わってる゛センス゛が大事」

(業界の人でさえ)センスがなければ、コピーして貼り付けるしかできない」

 

 

つまり、できない人はできないし、得意な人/興味ある人は、勝手にできるようになるのだ。

 

自分はパソコンに対してもともと「興味ある人間」です。

エクセルの操作には自信があるし、ほとんどのPCトラブルは解決できる。

そして、職場でそういう役割をもらっています。

 

 

それでも、

エクセルマクロをなんとか使えるようになるまで、

2年くらいかかりました。

でもセンスは悪くなかったんでしょう。今は楽しく使えてます。 

 

 

途中何度も挫折しそうになったけど

今は働き方改革の根幹になっています。

 

挫折しそうな人に対して、自分の軌跡と、

少し経営者目線で、そういう人を集める工夫と、与えてあげるべき環境を

書いていきたいと考えています。

 

基本作戦3つはこれから書いていきます。

f:id:f063010:20180505135519p:plain

とりあえず、以上っ!

 

pagetop